「博多とりかわ かわっこ」久留米店をご紹介します。かわっこは1本1本丁寧に仕込んだ博多のとりかわが自慢のお店です。久留米の焼鳥に出てくるとりかわとは違う、手巻きのとりかわが味わえるお店です。
博多とりかわ かわっこ

かわっこの外観
福岡市大名、長崎、沖縄に続き4店舗目がかわっこ久留米店としてオープンしています。お店は西鉄久留米駅より徒歩5分。一番街のアーケードを進み、郵便局を池町川沿いに曲がって直進した左手にあります。カラオケまねきねこ入っている建物の一階にお店はあります。かわっこに専用駐車場はないので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

かわっこの店内
店内は結構狭く、カウンター席とテーブル席があり、全席合わせても24席しかありません。5組、6組と同時入ればあっという間に満席になると思いますので、事前に予約をしてからの来店をお勧めします。かわっこの予約はこちら
名物の2種類のとりかわ

とりかわ
名物の2種類のとりかわです。塩かわとタレかわの2種類でいずれも1本130円。「一皮入魂」とおっしゃる通り、手巻きしたとりかわを6度も人の手で下焼きして出来上がります。塩かわは外側はカリカリと、中はもっちりした食感が楽しめます。タレかわは50年継ぎ足された秘伝のタレにつけられ、やや甘めに仕上がっています。
どうせ注文することになるくらい美味しいので、来店したらまずは5本ずつくらいは注文することをお勧めします。
塩かわには一味、タレかわには山椒を少しふりかけるとうまさ倍増です。どちらもとっても美味しいですが、個人的には塩かわの方が好きかな。
焼鳥メニュー

豚バラとセセリ
豚バラ 130円。せせり 130円。焼鳥の豚バラとセセリです。130円とお高いわけではありませんが、電子レンジで仕上げたような感じで、焼鳥の串物はあんまり美味しくはないかも・・・・。

レタス巻き
レタス巻き 200円。こちらは200円の巻串なんですが、こちらも味気ないというか美味しくないというか・・・あまりおすすめはしません。
おすすめになっている一品料理

地鶏ささみのしぎ焼き
地鶏ささみのしぎ焼き 450円。半生の柔らかいささみをわさびや梅肉をつけて食べる一品ですね。

とん足の塩焼き
とん足の塩焼き 400円。とん足が好きなのでおすすめになっていなくても頼んだ思います。とん足の塩焼き美味しかったです。

かわっこ特製ラーメン
かわっこ特製ラーメン 500円。さっぱりとしたやさしいスープのラーメンです。縮れ麺も美味しいです。量は少ないですが、食事の〆にぴったりです。かわっこでは食後にスープを出してくれるのですが、そのスープに似ているのがちょっと残念です。

かわっこアイスモナカ
かわっこアイスモナカ 300円。かわいい鳥の形をしたアイスモナカです。お店の名前がついていますが、中身は何の変哲もないバニラアイスが入っているだけです。

〆スープ
〆スープ 0円。食後に出してくれる鶏ガラスープです。やさしい味で〆にぴったりですね。このサービスとってもいいですね。
かわっこの感想
おすすめ度
焼鳥は物足りない感はありましたが、名物のとりかわやおすすめとなっていた一品料理はとっても美味しかったです。とりかわはお酒との相性もいいので、どちらもどんどん進んでしまう恐ろしさがあります。また博多風のとりかわ食べにきます。ごちそうさまでした。
かわっこのメニュー
- 塩かわ 130円
- タレかわ 130円
- せせり 130円
- 豚バラ 130円
- レタス巻き 200円
- 地鶏ささみのしぎ焼き 450円
- とん足の塩焼き 400円
- かわっこ特製ラーメン 500円
- かわっこアイスモナカ 300円
など
かわっこの店舗情報
店名 | とりかわ 博多かわっこ 久留米店 |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市東町32-33 |
電話 | 050-5456-7711 |
営業時間 | 日・火・水・木 17:00〜22:00(LO 21:00) 、金・土・祝前 17:00〜23:00(LO 22:00) |
定休日 | 月曜日 |
HP | とりかわ博多 かわっこ 久留米店 (ホットペッパー) |
駐車場 | なし |